マイページにログインして受講ください。
- ・CPDS登録番号は数字4桁~6桁、企業コードはA+数字5桁です。
- ・年間パスポート会員でない人はログインができません。
公開中の学習コンテンツ
-
墜落制止用器具の基礎知識
(災害防止対策)
CM形態コード:403
CPDS:1ユニット取得
視聴時間:10分×3本- New
- 安全
- 法令
- 災害防止
-
三大災害の防止対策
(災害防止対策)
JCM形態コード:403
CPDS:2ユニット取得
視聴時間:30分×3本- リスク対策
- 事例紹介
- 業務改善
- 法令
-
建設業のための基本的法規
(労働安全)
JCM形態コード:403
CPDS:2ユニット取得
視聴時間:30分×3本- 倫理規定
- 法令
- 職業倫理
-
建設業のためのリスクアセスメント
(労働安全)
JCM形態コード:403
CPDS:2ユニット取得
視聴時間:30分×3本- リスク対策
- 事例紹介
- 安全
- 業務改善
-
コンクリート構造物の品質確保(その1)
JCM形態コード:403
CPDS:2ユニット取得
視聴時間:30分×3本- コンクリート
- 事例紹介
- 土工
- 安全
- 専門工学
- 業務改善
-
コンクリート構造物の品質確保(その2)
JCM形態コード:403
CPDS:2ユニット取得
視聴時間:30分×3本- コンクリート
- 事例紹介
- 土工
- 安全
- 専門工学
- 業務改善
インターネット学習受講の流れ
-
ログイン
上記からログイン
- シビルチャンネルで発行された企業コードとJCMで発行されたCPDS登録番号が必要です。
- 企業コードが不明の場合、貴社のご担当者さまへお尋ねください。
-
動画視聴
学習プログラムを視聴する
- プログラムは、各30分の3つの章で構成されており視聴時間は約90分です。
- 章ごとに分けて視聴することができます。
-
テスト受験
確認テストを受験する
- テストは、プログラムの内容を踏まえた○×式テスト(全10問)です。
- 6問以上正解すると合格です。
- 不合格の場合、プログラムを再視聴し、再度受験してください。
-
証明書の表示
受講証明書を
ダウンロードする- 受講証明書をマイページから表示し、ダウンロードします。
-
ユニット申請
自分でユニットを申請する
- JCMのサイトでユニットを申請してください。
- ZOOMによるセミナーのように代行申請は行いませんのでご留意ください。
- 申請方法については、JCMへお問い合わせください。